青森県、漆器 他 工芸品 の一覧
全2品目
- 並び順
- 人気順
- 五十音順
-
津軽塗 ツガルヌリ
- 漆器
- 青森県
津軽塗(つがるぬり)は、青森県弘前市周辺で作られている漆器です。この地方では江戸時代中期から漆器が作られてきましたが、津軽塗という呼び方が使われるようになったのは1873年(明治6年)のウィーン万国博覧会出品のときだと言わ…
続きを見る
-
いずみガラス イズミガラス
- その他の工芸品
- 大阪府
いずみガラスは、灯油ランプ(バーナー)の炎によってガラスを成形するランプワークといわれる製造方法が特徴的。素材には溶融温度が低い軟質ガラスが用いられ、石油ランプを使い手作業でガラスの生地棒を溶かします。軟質ガラスは温…
続きを見る
- 1