四国、漆器 の一覧
全3品目
- 並び順
- 人気順
- 五十音順
-
浄法寺塗 ジョウボウジヌリ
- 漆器
- 岩手県
浄法寺塗(じょうほうじぬり)は、岩手県二戸市浄法寺町周辺で作られている漆器です。 日本で使われている漆(うるし)は98%以上を中国などから輸入しており、国産の漆はわずか2%弱しかありません。浄法寺は国産漆の約60%を生産し…
続きを見る
-
香川漆器 カガワシッキ
- 漆器
- 香川県
香川漆器(かがわしっき)は、香川県高松市を中心に生産されている漆器です。菓子器や盆、座卓、飾り棚など多岐に渡る商品があり、様々な生活シーンで幅広く愛されています。 香川漆器の特徴は、多彩で優雅な色漆が美しく、製作される…
続きを見る
-
秀衡塗 ヒデヒラヌリ
- 漆器
- 岩手県
秀衡塗(ひでひらぬり)は、岩手県平泉町周辺で作られている漆器です。 秀衡塗の特徴は平泉周辺で採れた金箔などをあしらっており、漆器としては数少ない鮮やかな模様です。中でもよく描かれるのが平安時代を思わせる源氏雲(げんじぐ…
続きを見る
- 1