秋田県 他 工芸品 の一覧
- 並び順
- 人気順
- 五十音順
-
鎌倉彫 カマクラボリ
- 漆器
- 神奈川県
鎌倉彫(かまくらぼり)は、鎌倉市周辺で作られている漆器です。鎌倉時代を起源とし、当時中国から入ってきた美術工芸品の中に、堆朱(ついしゅ)、堆黒(ついこく)という木地に厚く漆を塗り重ねた品がありました。その工芸品に日本…
続きを見る
-
箱根寄木細工 ハコネヨセギザイク
- 木工品・竹工品
- 神奈川県
箱根寄木細工(はこねよせぎざいく)は、神奈川県箱根町で作られる木工品です。箱根山の豊富な樹種など日本随一の自然環境をもつエリアだからこそ、彩りのある樹木を生かした寄木細工が発展しました。 箱根寄木細工の特徴は、木々の緻…
続きを見る
-
大館曲げわっぱ オオダテマゲワッパ
- 木工品・竹工品
- 秋田県
大館曲げわっぱ(おおだてまげわっぱ)は、秋田県大館市一帯で作られている曲物(まげもの)です。国内はもとより海外でも知られる日本を代表する伝統工芸品で、見た目の美しさだけでなく軽くて持ちやすく、明るい秋田杉の木目がシン…
続きを見る
-
樺細工 カバザイク
- 木工品・竹工品
- 秋田県
樺細工(かばざいく)は、秋田県仙北市角館町で作られている木工品です。「樺」とは山桜の樹皮を指しています。山桜の樹皮を用いた木工品は、日本国内で秋田県のみに伝承されており、日本を代表する工芸品のひとつと言える貴重な存在…
続きを見る
-
川連漆器 カワツラシッキ
- 漆器
- 秋田県
川連漆器(かわつらしっき)は、秋田県南部の湯沢市川連町で作られている漆器です。古くよりお椀やお盆、重箱など、生活用品が多く作られ、普段使い用の漆器として親しまれてきました。 川連漆器の特徴は、価格が手頃でありながらとて…
続きを見る
-
小田原漆器 オダワラシッキ
- 漆器
- 神奈川県
小田原漆器(おだわらしっき)は神奈川県小田原市で作られている漆器です。小田原漆器の特徴は素材を活かした美しい木目が際立つ艶やかな仕上がりです。自然の木目を活かした漆塗りが美しく、丈夫でゆがみが少なく実用性に優れていま…
続きを見る
-
秋田杉桶樽 アキタスギオケタル
- 木工品・竹工品
- 秋田県
秋田杉桶樽(あきたすぎおけたる)は、秋田県の大館市、能代市周辺で平安後期頃から作られている桶や樽です。素材には秋田杉を使い、職人の手によって一つ一つ制作されています。柾目(まさめ)と呼ばれる木目のまっすぐな材料を使い…
続きを見る
- 1