- 仏壇・仏具
- 新潟県
三条仏壇 サンジョウブツダン
格調高く品格のある華麗さ
伝統の技がもたらす美しい対話の時間
Description / 特徴・産地
三条仏壇とは?
三条仏壇(さんじょうぶつだん)は、新潟県三条地方で造られている仏壇です。金仏壇の一種で、格調高さと品格に定評があります。
三条仏壇の特徴は、基本に忠実な宮殿造り(くうでんづくり)と優れた手打ち金具、美しい塗りです。宮殿造りとは寺院建築を模した宮殿デザインのことで、三条仏壇の場合は本山・別院を模して造られています。
また、三条市はもともと金物産業の町として栄えていました。金物で培った技術は仏壇の金具作りにも生かされており、見事な出来栄えとなっています。
なお、三条仏壇の構造は、京仏壇に近く宮殿は基本に忠実造られています。木地は一切くぎを使わない「ほぞ組み」、柱から柱へ渡される長押(なげし)は、「弓形長押(ゆみがたなげし)」または「わらび型長押(わらびかたなげし)」を用います。宮殿造りは、「枡組み(ますぐみ)」もしくは「肘木枡組み(ひじきますぐみ)」です。
History / 歴史
三条仏壇の産地である三条は、「仏都三条」という呼び名があるほど仏教が盛んで信仰の厚い土地でした。江戸時代初期には金物の町として有名だった三条ですが、江戸時代中期には仏壇の産地となります。
仏壇の生産が始まったきっかけは、大規模な寺院が多数造られたことでした。1299年(正安元年)には法華宗総本山の本成寺が、1690年(元禄3年)には東別院(ひがしべついん)とも呼ばれる真宗大谷派三条別院(しんしゅうおおたにはさんじょうべついん)が造営されます。
特に影響が強かったのは、真宗大谷派三条別院です。造営のために京都から呼ばれた宮大工らが呼ばれ、彼らの指導のもと、三条の職人が多数参加しました。その後、寺院を中心に浄土真宗が広まり、仏壇が作られるようになります。
信濃川のおかげで原材料などの輸送がスムーズだったことも、仏壇作りが盛んになった理由の一つと言えるでしょう。
Production Process / 制作工程
- 1.木地作り(きじづくり)
「木地作り」とは、仏壇の本体となる部分を木材で作る工程です。木地を作るための材料を厳選したのち、「ほぞ組み」という手法で仕上げていきます。「ほぞ組み」では、くぎを使わない代わりに接合部分に木材で凹凸を作り、はめ込んで組み立てる作る手法です。
「ほぞ組み」は、くぎを使わないために見た目が美しく、また強度も高いというメリットがあります。 - 2.宮殿作り(くうでんづくり) 仏壇の宮殿を作る工程です。宮殿とは仏像を収める厨子(ずし)のことで、「枡組み」または「肘木枡組み(ひじきますぐみ)」という手法を用います。三条仏壇の宮殿は、「宮殿造り」というタイプであるため、寺院の宮殿を忠実に模したデザインです。
- 3.彫刻 デザインに合わせて彫刻刀を使い分けながら、丁寧に彫刻を施していく工程です。
- 4.金具作り 仏壇を装飾するための金具を作る工程です。銅や銅合金などを材料に、タガネと呼ばれる刃物を使った手打ち技法によって作られます。
- 5.塗り
天然の漆を手作業で塗る工程です。仏壇のデザインによっては、「塗立(ぬりたて)」、「梨子地塗(なしじぬり)」、「木目出し塗(もくめだしぬり)」などの技法を用いて塗ることもあります。
「塗立」とは、漆を塗った後研ぎを行わずに仕上げる方法で、漆特有の柔らかな風合いが魅力的な塗りです。「梨子地塗」は、漆と梨子地粉(なしじふん)と呼ばれる金銀の粉を使った手法で、仕上がりが梨の表皮に似ていることからこの名称がつけられました。「木目出し塗」は、文字通り木材の木目を生かした塗りの手法です。いずれの塗りもそれぞれに異なった味わいがあります。 - 6.蒔絵(まきえ)
「蒔絵」とは、漆と一緒に金粉や銀粉を使って模様をつける手法です。三条仏壇に装飾を施す際は、「平蒔絵(ひらまきえ)」や「錆上蒔絵(さびあげまきえ)」の技法を用います。
「平蒔絵」は、最も基本的な蒔絵の技法です。漆で模様を描いた上から金粉などを蒔き、透明な漆で固定します。「錆上蒔絵」は、漆に砥の粉を混ぜた錆漆(さびうるし)を用いた技法で、高蒔絵の一種です。 - 7.箔押し 純金箔で仏壇を装飾し、仏壇に品格を添える工程です。金箔押しの伝統的な技法は、「光押し」、「つや消し押し」、「ぬぐい」の3つがあり、三条仏壇では、「光押し」、「つや消し押し」を用います。仏壇を見たときに、キラキラと光り輝くように金箔が貼られている箇所が「光押し」をされた箇所、逆につやのない箇所が「つや消し押し」をされた箇所です。ともに同じ金箔を用いていますが、金箔を貼る前に塗る塗料の違いによって、このような差が出ます。
- 8.組み立て それぞれの部品を組み立て、仏壇を完成させる工程です。寸法のチェックや、金箔の押しや塗装などに不備がないかなど、細かい部分を確認・調整しながら、正確に組み立てていきます。
Representative Manufacturers / 代表的な製造元
山田仏壇店 ヤマダブツダンテン
山田仏壇店では、伝統工芸品「三条仏壇」と同様の手法で作られたオリジナル仏壇の販売を行っております。木地から手作りした格調高い本漆塗りの仏壇です。
-
定休日なし
-
代表山田 修筰
-
営業時間9:00~19:00
-
住所
-
電話0256-32-4428